今回は、長野県松本市のお客様から、雨樋修理のご依頼をいただき、調査に行ってきました。
現場調査のチェックシート
建物の調査では点検に漏れが無いように、チェックシートを使いながら、不具合を確認。
今回の調査では雨樋の歪み、勾配不良、受け金具の曲がりを確認しました。
破損原因と結果
破損した原因は、自然災害なのか?それとも経年劣化なのか?
自然災害による破損である可能性があったので、県民共済に申請しました。
その結果、災害として認定され、以下の金額が見舞金として認められました。
修理前 | 修理後 |
![]() |
![]() |
雨樋がグニャグニャと湾曲しています。 | 新品に交換できました。 |
災害として認められるかどうかは、建物の調査がポイントになります。
いきなり修理を依頼するよりも、まず建物調査をすると保険適用できる可能性がでてきます。
ご自宅が少しでも気になってご心配の方は、現地調査の依頼ができます。